01入社の決め手はなんですか?
大学時代は農学部に在学しており、もともと食への興味がありました。自分の興味のあること、これまで学んできたことが生かせる仕事に就きたいと考えており、食品会社を主に就職活動を進めていました。
家が近いこともありサンラヴィアンのことは知っていましたが、会社説明会での洋菓子メーカーとしての商品づくりに対するこだわりを聞くにつれて、サンラヴィアンで働きたいと思うようになりました。また就職活動をする中で感じた、サンラヴィアンのアットホームな雰囲気も入社を決める大きなポイントでした。
02現在の仕事内容と、仕事の魅力はなんですか?

現在は営業本部に所属しており、中四国エリアを担当しています。仕事の内容は、取引先であるスーパーや問屋への商品の提案がメイン。もちろんそれだけでなく、取引先での商談内容を商品開発へフィードバックすること、新商品の開発をする際には営業の視点から改善点を提案することも私たちの大事な仕事です。その他にも、展示会への出展や見積もり書・商品資料の作成など、営業といってもたくさんの業務に携わっています。
営業は社内だけでなく、社外の人との関わりが多くなってきます。もちろん取引先のバイヤーの年齢も性別も様々。多くの人と関わることにより、広い視野をもって仕事を出来るようになること。これが一番の魅力です。色々な視点から物事を考えることは、どんな仕事でも大切なこと。営業の仕事から学ぶことができました。
03大変なことや、苦労したことはなんですか?
また、どのようにして乗り越えましたか?

入社後の配属先は営業本部でなく、商品保証室でした。商品保証室へ配属されて1年が経った頃、営業本部への異動が決まりました。これまでの仕事内容とは全く違った営業の仕事に最初は戸惑うばかりでした。
先輩社員からの引継ぎの期間はたった3か月。短期間での引継ぎは覚えることも多く大変でしたが、先輩社員からの親身な指導や周りの方からのサポートもあり、3か月でなんとか引継ぎを終えることができました。
初めて1人で商談へ向かい、そして帰社した時の先輩社員のほっとした表情が忘れられません(笑)
04今後のビジョンと、
サンラヴィアンで挑戦したいことはなんですか?

ありきたりではありますが、サンラヴィアンのお菓子をより多くの人に広めること。まだサンラヴィアンのお菓子を食べたことのない人にも商品を届けられるように。
そのために、これまでに培った広い視野と女性営業ならではの視点から、サンラヴィアンの商品をアピールしていきたいと思います。
とある1日のスケジュール
ONEDAY SCHEDULE
8:00 | 出社 |
---|---|
8:30 | 朝礼 |
9:30 | 外出 商談先へ出発 |
11:30 | 商談 季節限定商品や催事商品のご提案 |
12:00 | 昼食 |
14:00 | スーパー売り場確認 自社の商品だけでなく、他社の商品もチェック |
15:30 | 商談 新商品のご提案 |
17:00 | 帰社・内勤 書類の作成や担当部署への連絡 |
17:30 | 退社 |
一問一答
Q好きなサンラヴィアンの
商品は?
マイケーキ
Q職場の雰囲気を
教えてください。
和やかでアットホーム
Qどんな人と働きたいですか?
自分をしっかり持っている人
Qお休みの過ごし方は?
旅行、家庭菜園